【キーマカレー】ペッパー香る 10種のスパイスセット 4人前
¥450
本格インドのスパイスをふんだんに使ったひき肉のカレー、ペッパー香るキーマカレーです。
(※キーマはヒンディー語でひき肉という意味です。)
簡単、なのに本格。「はじめて」作る方におすすめのスパイスセットです。
【用意するもの】
・ひき肉 400g
※豚肉、牛肉、合いびき、ラム、鶏もも肉などお好きなものでOKです
・玉ねぎ (みじん切り) 1個
・にんにく (みじん切り) 2かけ
・しょうが (みじん切り) 1cm
・トマト (ざく切り) 1個 (トマト缶200gで代用可)
・プレーンヨーグルト 80g
・水 100㏄
・サラダ油 大さじ1
・塩 小さじ1〜
【作り方】
★もっと美味しくつくりたい方へ。詳細レシピはこちら→https://indocurryko.net/recipe/keema/
1.フライパンに油を加え粒状のスパイス(ホールスパイス)を油の中に入れます。
2.カルダモン(緑の粒)が膨らんだら玉ねぎ、にんにく、しょうがを中〜強火で10分ほど炒めます。
3.トマトを加えて、実を潰しながら2~3分炒めます。
4.粉のスパイス(パウダースパイス)と塩小1を加えて弱火で1分炒めます。
5.肉を加えて炒めます。水とカスリメティを加えて5分程煮ます。
6.水気が飛んだらヨーグルトを加えて、塩で味を整えたら完成です。
※ホールスパイスは食べながら取り除くか、噛んで香りの変化を楽しんでもOKです。
※ナッツ、パクチー、レーズン、グリンピースなどを加えたりとアレンジ自在で、卵を乗せるのもおすすめです。
【スパイスセットの内容】
①ホールスパイス
・カルダモン ・クローブ ・シナモン ・ベイリーフ
②パウダースパイス
・コリアンダー ・ブラックペッパー ・ターメリック
・クミンパウダー ・チリペッパー
③仕上げのスパイス
・カスリメティ
※直射日光を避けて常温で保存してください。
【賞味期限】製造日から1年
※熨斗やラッピングは承れません。
(※キーマはヒンディー語でひき肉という意味です。)
簡単、なのに本格。「はじめて」作る方におすすめのスパイスセットです。
【用意するもの】
・ひき肉 400g
※豚肉、牛肉、合いびき、ラム、鶏もも肉などお好きなものでOKです
・玉ねぎ (みじん切り) 1個
・にんにく (みじん切り) 2かけ
・しょうが (みじん切り) 1cm
・トマト (ざく切り) 1個 (トマト缶200gで代用可)
・プレーンヨーグルト 80g
・水 100㏄
・サラダ油 大さじ1
・塩 小さじ1〜
【作り方】
★もっと美味しくつくりたい方へ。詳細レシピはこちら→https://indocurryko.net/recipe/keema/
1.フライパンに油を加え粒状のスパイス(ホールスパイス)を油の中に入れます。
2.カルダモン(緑の粒)が膨らんだら玉ねぎ、にんにく、しょうがを中〜強火で10分ほど炒めます。
3.トマトを加えて、実を潰しながら2~3分炒めます。
4.粉のスパイス(パウダースパイス)と塩小1を加えて弱火で1分炒めます。
5.肉を加えて炒めます。水とカスリメティを加えて5分程煮ます。
6.水気が飛んだらヨーグルトを加えて、塩で味を整えたら完成です。
※ホールスパイスは食べながら取り除くか、噛んで香りの変化を楽しんでもOKです。
※ナッツ、パクチー、レーズン、グリンピースなどを加えたりとアレンジ自在で、卵を乗せるのもおすすめです。
【スパイスセットの内容】
①ホールスパイス
・カルダモン ・クローブ ・シナモン ・ベイリーフ
②パウダースパイス
・コリアンダー ・ブラックペッパー ・ターメリック
・クミンパウダー ・チリペッパー
③仕上げのスパイス
・カスリメティ
※直射日光を避けて常温で保存してください。
【賞味期限】製造日から1年
※熨斗やラッピングは承れません。